冬が旬のお魚

winter

  • 牡蠣

    牡蠣

    寄島かきは高梁川からの豊富な養分のおかげで身が大きく、旨味が濃いのが特徴。幅広い料理にアレンジしても濃厚な味わい。

  • イイダコ

    イイダコ

    12~3月が旬。イイダコの和名は飯蛸で旬の時期のメスのイイダコの胴部にぎっしり詰まった卵胞が米飯のように見えることから呼ばれている。

  • シタビラメ(ゲタ)

    シタビラメ(ゲタ)


    岡山ではシタビラメの仲間をまとめて「ゲタ」と呼んでいる。「イヌノシタ」が夏に、「コウライアカシタビラメ」が冬に多くとれる。欧米では<海の女王>と呼ばれ、ムニエルは最高級の料理だとされている。冬の風物詩となっている干しゲタは、漁港や底びき漁船の上で寒風にさらされ、半乾きとなった干しゲタは、火で軽くあぶると骨から身が浮き食べやすくなり、最高の一品。